中古住宅診断メニュー
中古一戸建て住宅診断
中古一戸建て住宅の診断対象
- ホームインスペクション(住宅診断)は購入前の利用がオススメです。(契約後でも対応可能)
- 建売住宅・注文建築、木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造のいずれの中古物件にも対応
- 中古住宅を購入検討中だが建物の状態が心配な方
- 補修が必要な箇所を知りたい方
- 購入後のリノベ・リフォームの参考にしたい方
中古住宅購入時のリスク
- 築年数の割に建物の劣化状態がひどく、高い買い物をしてしまう
- 外観の見た目では分からなかった著しい劣化がある
- 新築時の施工ミス・欠陥工事があり補修に大きな費用が掛かってしまう
- 購入直後に想定外の補修費用の負担が発生する
- 売主が隠蔽していた欠陥・不具合があった
- 不動産会社の提携・紹介業者による診断により瑕疵(かし)を隠ぺいされる
中古住宅は劣化状況や施工精度に差があり、それが建物の耐久性能に大きく関係します。
経年に応じた建物なのかどうかが、購入の為の大事な判断材料です。
ホームインスペクション(住宅診断)で安心を手に入れたいものです。
中古一戸建て住宅診断(ホームインスペクション)のメリット
- 購入者(所有者)に代わって、専門家の視点で診断してもらえる
- 入居後の想定外の補修費用の発生を極力抑えらることができる
- 中古一戸建て住宅のメリット・デメリットを知った上で購入判断できる
- 一級建築士のチェックにより入居後、安心して居住できる
- リフォーム(修繕)すべき箇所がわかる
- 希望するリフォームが可能かわかる
買主には買主に最適なホームインスペクション(住宅診断)が重要
不動産会社・売主が主導のインスペクションでは・・・
- 大切なことが買主に報告されないことが多い
- 微妙な状態を買主に報告しないことがある
- 大した問題ではないと買主側が誤解しやすい
簡易診断と基本診断の内容と費用
戸建住宅には調査範囲の異なる2つの診断があるので、どちらかをお選び頂くことができます。
簡易診断 | 基本診断 | |
調査範囲 | 耐力上の主要部分 雨漏れ防止に関する部分 給排水に関する部分 | 目視できる箇所 (簡易診断の内容はすべて含む) |
利用診断のポイント | チェック! 売主が売却時の販促用に利用することが多い。買主はかし保険加入だけが目的なら良いが購入材料としては不備。 | 購入後のリノベーション・リフォームに役立つ 買主に推奨 |
基本料金 | 50.000円(税別) | 80.000円(税別) |
報告書 | 無償(写真付き詳細報告書) 国土交通省のガイドラインに沿った詳しい報告書 購入後のメンテナンスに役立つ | |
床下の詳細診断 | オプション対応可能 20.000円(税別) | |
屋根裏の詳細診断 | オプション対応可能 20.000円(税別) | |
中古住宅建物保証 (かし保険付き) | 検査 無償(事前に申し込みが必要) 保証料 55.000円(税別)~ 既存住宅瑕疵(かし)保険付き(住宅ローン控除対応) | |
耐震診断 | オプション対応可能(木造住宅限定) 耐震診断 20.000円(税別) 耐震基準適合証明書(住宅ローン控除対応)20.000円(税別) | |
フラット35の適合診断 | 検査 無償(事前申し込みが必要) 適合証明書 20.000円(税別) | |
宅建業法の 建物状況調査 | 無償(宅建業法改正に対応) | |
売り主インスペクション のチェック | ※ 注目 無償 売主が実施済みのインスペクション(住宅診断)報告書をチェック! | |
外構調査 | 対象外 | 無償 |
境界・越境の確認 | 対象外 | 無償 |
地盤調査報告書の確認 | 対象外 | 無償 |
リノベーション ・リフォーム相談 | 対象外 | 無償 |
アフターサービス | 無償 | 無償 |
立地条件や面積によっては追加料金が生じることがあります。
売主が実施済みのホームインスペクション(住宅診断)での注意点
※ 注目 買主から仲介業者へインスペクション利用を申し出ると、「売主が利用していて問題なかったから大丈夫です」と説明を受けることがあります。
事実と異なる調査結果や表現をしていることがあるので注意してください。
売主が実施済みのホームインスペクションの多くは、上の簡易住宅診断に相当しますが、買主の判断材料としては決して十分なものではありません。
更には、詳細な報告書がないため
- 買主は調査結果の詳細を理解することができない状態で購入することになる
- 購入判断や購入後の補修工事に役立てることが困難
これらのことが多い。
その報告書を送付していただけば、弊社の住宅診断の依頼者の方には無償でチェックいたします。
売主と買主の立場の違い、目的の違い(利害の対立)を考慮して、買主は自ら住宅診断を利用してください。
不動産業者・売主が主導となったインスペクション(住宅診断)のリスクと問題点 >
中古一戸建て住宅ホームインスペクション(住宅診断)の調査範囲
屋外部分調査
【屋外部分】
- 基礎、外壁、軒裏、雨樋、バルコニーが調査対象となります。
- 基本診断では、屋根へは上らないため、屋根については地上やバルコニーから目視できる範囲における確認となります。(屋根に上がっての調査はオプション)
- 建物外部の調査範囲は、地上・バルコニーから目視確認できる範囲が対象です。
(足場や梯子を使用致しません)
屋内部分調査
【屋内部分】
- 各スペース(居室・リビング・洗面室等の全て)の床・壁・天井・建具、床下、屋根裏が調査対象となります。
- 基本診断では、床下及び屋根裏は点検口からのぞいて目視できる範囲が対象です。
(点検口が無い場合は対象外)。
※床下、屋根裏の内部へ進入調査をご希望の場合はオプションをご利用ください。 - 家具・電化製品・その他荷物等がある場合、弊社で移動させませんので、診断時の現状のままで確認できる範囲が対象となります。
設備部分調査
【設備】
- 診断時に水道・電気が使用できる場合、確認可能な範囲で設備も調査対象となります。
※使用できない場合、その関連項目は対象外となります。
- ガス設備は調査対象外です。
※上記範囲でも診断時に撤去済または未完成の箇所は対象外となります。
※細かな傷・汚れは調査の対象外です。(目立つものに関してはお伝えします)
※売主又は居住者等が確認を拒否する箇所がある場合、その箇所は対象外となります。
住宅診断で使用する調査機器
オートレーザー水平機器、水準器、打診棒などの調査器具を用いて調査を行います。
詳しくはこちらをご覧ください。
「仲介業者に気兼ねをしてしまう」「住宅診断拒否をされた」など
中古一戸建てホームインスペクション(住宅診断)は、下記の様々なタイミングで利用可能です。
- 契約前(オススメ!)
- 契約後、引渡し前
- 契約後、且つ引渡し後、入居前
- 入居後(居住中)

ついつい不動産業者や売主に遠慮して伝えにくかったり、ときには不動産業者に拒否されたしまった為に、契約後や引渡し後に住宅診断をする方も多くいらっしゃいます。
契約後でも対応は可能ですが、建物に大きな瑕疵(かし)・不具合があった時に購入を中止できる「契約前」の住宅診断をお奨め致します。
中古一戸建て住宅ホームインスペクションのお客様の声
神奈川県 藤沢市 S様
住宅診断サービスを依頼する前に不安に感じていたことは?
はじめの電話でのやり取りが丁寧だったので、不安はありませんでした。
ホームインスペクション神奈川を選んだ理由は?
中古住宅に特化した専門のホームインスペクション会社ということで期待値が高かったです。
一級建築士の方に診断してもらえる安心感も大きなものでした。
何より、中古物件でしたので購入意思を決定するまであまり時間がありませんでしたが、大和久先生に迅速に対応していただき大変ありがたかったです。料金も良心的だと感謝しています。
安心して物件を購入するために、今回インスペクションをお願いしました。
不動産業者の方から「インスペクション業者を紹介しますよ」と言われていたのですが、先に中古住宅を購入した知人から「不動産業者が斡旋するインスペクション業者はやめなさい」と強く言われていたので自分たちで探してお願いしました。
高額な買い物なので、不動産業者が斡旋するインスペクション会社ではなく「中立的な第三者」の「中古住宅専門インスペクション会社」へ依頼することに住宅診断の意味があるのだと思いました。
大変お世話になりました。この先も住宅のことで困ったことがあれば相談できることも助かります。
ホームインスペクション神奈川をご利用いただいたお客様の声をもっと見る >
国土交通省策定ガイドラインに沿った建物調査が健全・安全な取引をサポートします。